【現在地:日本/宮崎】
自動車の合宿免許で宮崎に来ています。
自動車の合宿免許で宮崎に来ています。
本日仮免許試験。
今回は1発で受かりたいっ!
今回は1発で受かりたいっ!

ーーーーーーーーーー
南米大陸 世界の最果て パタゴニア
旅人やトレッカーにとって憧れの地。
僕にとっても、世界一周に行く前からずっと行きたい思っていた場所。
本の中に広がる大自然や絶景を見て、人生で一度は足を踏み入れたいと思うエリアでした。
ちなみに日本からだとこんなに離れた距離にあります。遠過ぎです。
そんなパタゴニアに今年の年明けに行って来たのでその費用やルートなどをまとめておきたいと思います。
※チリとアルゼンチンの両国にまたがっているのですが、どちらも通過はペソなので、日本円で計算しています。
ー 期間 ー
2017年1月17日〜29日
12泊13日(2度のテント泊、1度の車中泊含む)
ー 日程 ー
1月17日 サンティアゴ→プエルト・ナタレス
1月18日 情報収集日
1月19日 パイネ国立公園 ツアー
1月20日 パイネ国立公園 トレッキング
1月21日 プエルト・ナタレス→エル・カラファテ
1月22日 ペリトモレノ氷河 トレッキングツアー
1月23日 エル・カラファテ→エル・チャルテン フィッツロイ トレッキング1泊
1月24日 エル・チャルテン→エル・カラファテ
1月25日 エル・カラファテ→ウシュアイア
1月26日 休息日
1月27日 ウシュアイア観光
1月28日 ウシュアイア観光
1月29日 ウシュアイア→ブエノス・アイレス
ー ルート ー
僕が今回、周遊したのはパタゴニアの中でも南部の町のみ。
期間と費用を抑えるために自分の行きたいところを事前にピックアップしてなるべく無駄がないように計画的に動きました。
移動をまとめたブログはこちらから↓↓
▼パタゴニア 1【移動情報:飛行機とバスでパタゴニアを回ろう!】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/04/1.html
さて、気になる費用、使った金額ですが、早速まとめて載せちゃいます!
せーのっ、、、、
ー 費用 ー
飛行機 42859円
移動費 20727円
観光費 30417円
食 費 8961円
宿泊費 17766円
たばこ 2053円
その他 8712円
合 計 131495円
※レートは全て2017年1月当時の金額で計算、表示しています。
1円=5.75チリペソ
1アルゼンチンペソ=7.23円
1ドル=115円
うひょー
改めて見ると結構使ってますね><
これでもかなり節約した方なんですがね、、、
以下、内訳です。
主に大きな金額のものだけ紹介しまーす。
ー 飛行機 42859円 ー
サンティアゴ→プエルト・ナタレス 11690円
ウシュアイア→ブエノス・アイレス 31169円
ー 移動費 20727円 ー
プエルト・ナタレス→エル・カラファテ 13000チリペソ(2261円)
エル・カラファテ⇄エル・チャルテン 往復800アルゼンチンペソ(5784円)
エル・カラファテ→ウシュアイア 1225アルゼンチンペソ(8857円)
もっと詳しくはパタゴニア第1弾の記事にまとめて書いてあります!!
移動をまとめたブログはこちらから↓↓
▼パタゴニア 1【移動情報:飛行機とバスでパタゴニアを回ろう!】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/04/1.html
ー 観光費 30417円 ー
パイネ国立公園周遊ツアー 30000チリペソ(5217円)
ミロドン洞窟 5000チリペソ(870円)
パイネ国立公園入場料 21000チリペソ(3652円)
ペリトモレノ氷河トレッキング 2400アルゼンチンペソ(17352円)
ペリトモレノ氷河入場料 330アルゼンチンペソ(2386円)
世界の果て博物館 130アルゼンチンペソ(940円)
ー 食 費 8961円 ー
一度も外食せずに自炊。
昼は基本的に前日に作って置いたホットドックを持って行って食べました。
ー 宿泊費 17766円 ー
プエルト・ナタレス
Caravan Patagonia Backpackers 4泊 ドミ 40000チリペソ(6957円)
エル・カラファテ
Hostel del Glaciar Pioneros 2泊 381アルゼンチンペソ(2755円)
ウシュアイア
La Posta Hostel 3泊 1114アルゼンチンペソ(8054円)
ー たばこ 2053円 ー
5箱 1箱あたり300〜500円
ー その他 8712円 ー
ヘッドライド 165アルゼンチンペソ(1193円)
電池
ガス缶 各100アルゼンチンペソ(1446円)
マット
クッキングセット
ガススタンドレンタル 合計130アルゼンチンペソ(940円)
ポストカード10枚 80アルゼンチンペソ(578円)
切手 630アルゼンチンペソ(4555円)
以上が費用やルートなどのまとめですb
12泊13日で131495円なので、1日1万円以上かかっています。
ひとつの町にもう少し長く滞在すればするほど1日あたりの費用は抑えられますが、時間が限られている場合はそうもゆっくりできないですよね。
物価が毎年予想以上に上昇しているパタゴニア。
ツアー代や移動費などはどうしようもないのであとは「食費を抑える」か「行きたい町や参加するツアーを絞るか」になると思います。
行きたいけど迷っている方。
下にパタゴニアの主な記事のリンクを貼っておくので、気になる記事はぜひ読んでみてくださいっ(URLをクリック)
行って後悔は絶対にしない場所ですよ★
▼パタゴニア 1【移動情報:飛行機とバスでパタゴニアを回ろう!】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/04/1.html
▼パタゴニア 4【パイネ国立公園を1日で回るツアーに参加したらズルした気分になった】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/04/41.html
▼パタゴニア 5【パイネ国立公園の日帰りトレッキングに満足!!】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/04/5_30.html
▼パタゴニア 7【エル・カラファテからペリトモレノ氷河のミニトレッキングツアーへ!】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/05/7.html
▼パタゴニア 8【フィッツ・ロイの1泊トレッキングが最高だった〜前編〜】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/05/81.html
▼パタゴニア 9【フィッツ・ロイの1泊トレッキングが最高だった〜後編〜】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/05/91.html
▼パタゴニア 11【ウシュアイアで世界最南端スタンプGETだぜ★】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/05/11get.html
▼パタゴニア 12【世界最南端の町ウシュアイアから日本へポストカードを送ってみた!】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/05/12.html
来年のシーズン、また値上がりしている確率は高いですよ(笑)
ということで今回の記事をもって、パタゴニア編終わり!!
次回はパタゴニア、ウシュアイアからブエノス・アイレスに戻ります〜
今日のまとめが参考になったと思ったらクリックお願いします♪

上のリンクをクリックすると他の方の世界一周ブログも読めますよ〜
ランキングに反映されるため、気が向いたら1日1回、ポチッと応援よろしくお願いします^^b
0 件のコメント:
コメントを投稿
すべてのコメントにお返事させていただきます!
モチベーションも上がるので、皆さんのコメントをお待ちしています!