【現在地:日本/宮崎】
自動車の合宿免許で宮崎に来ています。今回こそは何がなんでも免許取るっ!!!

ーーーーーーーーーー
2017年1月27、28日(金、土)
野宿から一夜が明け、今日はウシュアイアの町をぶらぶらします。
前回のブログはこちらから↓↓
▼パタゴニア 10【エル・カラファテからウシュアイアへ バス移動からの野宿】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/05/10.html
空港に最も近い宿(La Posta Hostel)にチェックインしてシャワーと洗濯を済ませ町の中心へと向かいます。
これが世界最南端の町の景色。
晴れているとすごーく気持ちい!!!
朝は晴れていたのに急に雲が張り出して一気に雨。
かと思いきやその雲は風に流されあっという間に晴れ。
でもさらに10分後には空はまた厚い雲に覆われて雨。
とにかく雲の流れが速くてめまぐるしく天候が変わる。
海まで出てきました。
向こう側には世界一周の船なのか、南極へ向かうクルーザーなのかとにかく大きなシップが停留しています。
そしてここにあるこのモニュメント「USHUAIA fin del mundo」
日本語に訳すると、「世界の終わり」「地上の果て」ってくらいの意味。
でも、実はウシュアイアからさらに南にボートで向かうと「村」があるそう。
そこが本当の最南端らしい(笑)
さて!
ここ、地球の最南端の「町」でのミッションは2つ!
1)インフォメーションセンターでスタンプをもらう
2)お土産屋さんでポストカードを、郵便局で切手を買って手紙を書く
ってことでまずはインフォメーションセンターへ。
町の中心、海近くに建っているウシュアイアのインフォメーションセンター。
中ではフリーWIFIも使うことができてありがたい!
受付に行って、「スタンプちょうだい!」って言うとおばちゃんが押してくれました。
4種類の中からどれを選ぶなんて僕にはできないから、全部もらうことに。
パスポートの1ページがウシュアイアのスタンプで埋まった(笑)
インフォメーションセンターの近くの海沿いにはツアー会社が並んでいました。
ウシュアイアはたくさんのペンギンが見られると噂のビーグル水道のツアーが人気なんだけど、僕はもうパタゴニアの大自然を十分に全身で感じ取っていてお腹いっぱいだったのでツアーには申し込みしませんでした。
まぁ行けば絶対楽しいんだろうなってことはわかっているし、多分たくさんのペンギンに興奮するんだろうなって思う。
けど、天候も不安定だし、気が向かなかった。
パタゴニアを回り始める前には、あれだけペンギンに会いたい!って思っていたのにこの冷め方には自分でも驚き(笑)
一応値段だけ気になったから複数のツアー会社に聞いて回ったらだいたい2000〜2500ペソ(14500〜18000円)で、想像してた2倍は高い値段。さすがパタゴニア。
天候が悪ければ返金するよっていうところもあったので興味ある人は行ってもいいかも!
中にはチョコラテの無料券をくれるところもあったので、早速行ってみました。
体も温まったので町歩き再開っ。
そんなに大きな町ではないので、1時間もあればざっくり見て回れます。
そしてよく旅人さんのブログでも登場していたヤマナ族のモニュメントを発見!
「おーまいがぁーっ!!!」
ちなみにウシュアイアはタラバガニで有名らしいです。
レストランの看板にはカニの絵が書かれていたり、モニュメントが乗っていたり。
ちなみに東京まで17730kmらしいです。
東京ー福岡を飛行機で8往復半ってところかな。遠すぎるだろ。
今日は短めに切り上げて次回はウシュアイアから日本へポストカードを送る話です〜
ーーーーーーーーーー
<パタゴニアのまとめも書きました(URLをクリック)>
▼パタゴニア 13【2017年版 南部パタゴニア周遊でかかった費用・ルート・移動方法・宿・食事は?】
http://gait-of-my-earth.blogspot.jp/2017/05/132017.html
ーーーーーーーーーー

上のリンクをクリックすると他の方の世界一周ブログも読めますよ〜
ランキングに反映されるため、気が向いたら1日1回、ポチッと応援よろしくお願いします^^b
※レートは全て当時の金額(1アルゼンチンペソ=7.23円)です。
※レートは全て当時の金額(1アルゼンチンペソ=7.23円)です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
すべてのコメントにお返事させていただきます!
モチベーションも上がるので、皆さんのコメントをお待ちしています!