【現在地:日本/宮崎】
自動車の合宿免許で宮崎に来ています。今回こそは何がなんでも免許取るっ!!!

ーーーーーーーーーー
2017年2月1日(水)〜2月4日(土)
3日間お世話になった上野山荘別館を後にして、次に向かうのは
アルゼンチン北の都市、サルタ。
前日にバスターミナルの会社で聞きまくって最安値1750ペソ(12565円)のチケットを購入。
高いところは3500ペソ
平均は2400ペソ
さすがに物価高すぎるよ、、アルゼンチン、、、
ブエノスを17時30分に出発して翌日の15時30分に着くという22時間、1500kmのバス旅でした。
本日のは宿はBooking.comで見つけたこちらのホステル
Tierra Norte hostel
ドミ 2泊 340ペソ(2441円)
バスターミナルから一番近くて安いホステルで、キッチン用品も完備。
wifiもそこそこ強くてこの日はずっとYOUTUBE見てました(笑)
翌日、3日は天気も良かったので町をぶらぶらしてみることに。
とりあえず町の中心となる広場へ行ってみます。
Plaza 9 de Julio
お年寄りから子どまでわちゃわちゃしてて、のんびりとした時間が過ぎています。
広場の周りには教会やレストラン、カフェもありました。
ででーんっ!
その郷土料理がこちら。
左がタマレス 50ペソ(359円)
右がウミータ 40ペソ(287円)
どちらもトウモロコシの葉っぱで包まれていて、それを開けるとふんわり香るトウモロコシ感。
日本のように甘みのあるトウモロコシではないのでちょっと変な感じはするけど、お腹にたまる郷土料理でした。
次回、また食レポ編で登場しますb
Peatonal Alberdi通りはいわゆるショッピング街。
洋服屋さんや家電製品を扱うお店などが並んでいます。
まぁ、大して何も買いたいものがなかったし、やることないので丘に登ってみることに。
町の道路の先に見える小高い山のような丘。
丘の斜面に沿ってゴンドラが見えます。
ゴンドラに乗る?
いえいえ、ここは徒歩で登るの一択でしょう!!!
丘の麓まで来ました。
ここから階段をひたすら登っていきます。
出だしは順調なんだけど、5分もすると息が荒くなる。
一体どこまで続くのだろうってくらい長く感じる階段。
パタゴニアでのトレッキングを思い出しました。
でもここはちゃんと階段が整備されていてまだまし。
しかしきつい。
昼間に食べたウミータとタマレスが口から出てきそう(汚い)
身体中の穴から吹き出る汗。
湿っていくジーパン。
蒸れるパンツ。
あぁ気持ちが悪い><
20分後、公道に出ました。
ここまでくればもう少し。
あと一息頑張ろう。
軽快に走る車が目の前を通りすぎる。
あれに乗れたらどんなに楽か、、、
50mほど歩いたら再び階段
でもここから頂上はすぐ。
そしてCerro San Bernardoの頂上に到着!
こんなところでダンスバトルもやってました。
中学時代にブレイキン(ブレイクダンス)にハマって放課後とか友達と一緒によく練習してたあのころが懐かしい。
約1500mの高さから300m下の街並みを見下ろします。
大して高い山ではないけど、ここからの眺めはなかなか良かった!
と言ってもちょっとガスがかかっているような感じだったけど。
この丘を最後に訪れたのには理由があります。
それは「夜景」を見るため!
だんだんと日が暮れる。
空が暗くなり町がオレンジ色の街灯で染まっていく。
すると、隣に座っていたオランダ人の女の子が話しかけてきました。
「どこから来たの?」
「歳はいくつ?」
「これからどこに行くの?」
「タトゥー入ってる? 」
「あなたのこともっと教えて?」
女の子から話しかけてくるなんて珍しい!
これはもしたモテ期到来か?
夢にまで見た、ヨーロピアン女子との恋に落ちる時か!?
っと思ったのもつかのま。
現実はそう甘くない。
話が弾んで舞い上がっていると、向こうから彼氏がやってきてヤキモチやいとる様子。
めっちゃ僕のことジロジロ見てきます。
まるで、
「このロン毛のアジア人、俺の彼女にちょっかい出しやがってぜってーしばく!!!!」
とでも言わんばかりの目つき。
いやいや、こっちがナンパしたわけやないけんね!!
そちらから声かけてきて話盛り上がっただけやけんね!!
そんな感じでいろんな意味でドキドキな夜景鑑賞になりました。
夜景を見終わったので来た道を戻ろうと階段を降りて帰ろうとするとかなり暗くて足元が見えづらいこと!
こんなところでコケたらたまったもんじゃない。
段数を数えていたけど、まさかの1000段越え(笑)
良い運動になりましたとさ。
昼よりも夜の方が人出が多いサルタ。
ちょっとしたゲームセンターなんかもあったりして、他にも公園やレストランはたくさんの人で賑わっていました。
治安の悪さも感じられず、夜10時ごろに宿に帰宅。
そうそう。
実はもう一つ、サルタの郷土料理、ロクロってやつを食べたかったんだけど、どのレストランに聞いても今はやってないと言われたんです。
理由はなんだと思いますか?
そう。
「暑いから」
え、どんだけ暑さに弱いんですか(笑)
ロクロはトウモロコシや野菜、牛肉の煮込み料理。
暑いから熱い料理は売らないんだと。
日本は暑くてもラーメンも鍋もあるんだぞ!
暑い日に食べるラーメンや辛い鍋がうまいんだぞ!
まぁ食べられないものはしょうがないので、スーパーで買っておいた牛肉を適当に焼いて、アルゼンチン最後の晩餐となりました。
明日は早起きしてチリのアタカマに移動するのでサクッと食べて、風呂に入って就寝!
一体アルゼンチンとチリの往復何回するんだよ(笑)
今日も読んだよのクリックお願いします♪

上のリンクをクリックすると他の方の世界一周ブログも読めますよ〜
ランキングに反映されるため、気が向いたら1日1回、ポチッと応援よろしくお願いします^^b
※レートは全て当時の金額(1アルゼンチンペソ=7.18円)です。
※レートは全て当時の金額(1アルゼンチンペソ=7.18円)です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
すべてのコメントにお返事させていただきます!
モチベーションも上がるので、皆さんのコメントをお待ちしています!