【現在地:チリ/サンティアゴ】
ただいま日本食レストランで研修中!
今日もポチッと。応援ありがとうございます! 
ーーーーーーーーーー
オーストラリア 7【ファーム生活inタスマニアその1〜どんなところに泊まったの?〜】←今ここ!
オーストラリア 8【ファーム生活inタスマニアその2〜ファームは稼げる?稼げない?チェリーピッキングにも挑戦!〜】
オーストラリア 9【ファーム生活inタスマニアその3〜休日の楽しみ方〜】
ーーーーーーーーーー
2015年11月〜2016年2月
WWOOFが終わり、シドニーに戻って1週間ほどゆっくりして、次に何をしようかいろいろ考えていた時、ふと、タスマニアの記事を読みました。
「タスマニアのチェリーピッキングがかなり稼げる」との噂なので、その真相を確かめるべく(?)タスマニアに行ってみようと思います。
シドニーからホバートまでは約2時間。
格安航空券比較サイトskyscannerを使って1万円くらい。
タスマニアってすごくたくさんファームがあって、その分バックパッカーもたくさんあってどこにするか迷ったけど、僕はその中でも割と規模の大きそうなLittle Devil Backpackersといういわゆるワーキングホステルを選びました。
仕事は斡旋して振り分けてくれるので、僕みたいに車を持ってなくて一人でぷら〜っと行っても大丈夫。
ここのバッパーは、4人部屋と16人部屋のドミトリーもあるし、敷地内にテントを張ることもできます。
家賃は1週間ごとの支払いで、当時の価格で、
16人ドミが150ドル(12900円)
テントは110ドル(9460円)でした。
ここに来たばっかりの11月終わり頃にはテントスペースはまだかなり空いていましたが、、
12月中盤ともなると、オーストラリア各地からチェリーピッキングと求めてたくさんのワーホリメーカーがやって来ます。
最初はドミトリーに泊まっていましたが、テント生活なんてめったにできることじゃないないし、やってみたかったので、移動しました。
テントをBig Wで購入(バッパーでも購入できます)
ランタン 12ドル(1032円)
テント 35ドル(3010円)
エアーマット 15ドル(1290円)
一人で生活するなら2人用のテントがちょうど良い大きさ。
バッパーでは包丁や鍋などの調理器具のレンタルもやっているし、近くにWoolworthsという大きなスーパーもあるので生活するのには困りません。
ただ人が多くなると食材や器具が盗まれたりするので気をつけないといけませんが、、(笑)
まぁどこの宿も平気で他人の食材を盗む人はいるので、自己管理の限界もあるけど、、
人数は一番多い時で100人以上いたんじゃないかな〜
国籍はヨーロッパ系、アジア系が半々くらい。
気さくな人が多くてフレンドリーです。
そして月に1回、こんな感じでスタッフさん主催で外でバーベキューやったりします。
クリスマスは各国に分かれて料理を作ってみんなでパーティー!
毎日誰かしらと飲んで、休みの日は酔っ払ってたくさんの人と関わって、一緒に仕事をして。
すごく濃厚な3ヶ月でした。
本当はもっと様子がわかる写真を載せたいし色々書きたいんですが、全然撮ってないことに気づいたので今回は勘弁してください(笑)
ということで、最後は日本人のみんなでバーベキューした時の集合写真!
またみんなに会いたいよ〜
今日も読んだよのクリックお願いします♪

上のリンクをクリックすると他の方の世界一周ブログも読めますよ〜
ランキングに反映されるため、気が向いたら1日1回、ポチッと応援よろしくお願いします^^b
0 件のコメント:
コメントを投稿
すべてのコメントにお返事させていただきます!
モチベーションも上がるので、皆さんのコメントをお待ちしています!